内 容 |
聴覚障がい者への理解・手話技術の習得等、手話ボランティアとして必要な知識・技術を学び、聴覚障がい者への支援ができる人材を育成する講座です。 |
主 催 |
社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学 |
対 象 |
神戸市内に在住・在勤・在学の方で、厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラム「入門編」(35時間程度)※を修了し、「基礎編」を初めて受講される方。
(※各区社会福祉協議会で実施しています。)
|
日 時 |
[1]2022年10月05日 (水)14:30~16:30
[2]2022年10月12日 (水)14:30~16:30
[3]2022年10月19日 (水)14:30~16:30
[4]2022年10月26日 (水)14:30~16:30
[5]2022年11月02日 (水)14:30~16:30
[6]2022年11月09日 (水)14:30~16:30
[7]2022年11月16日 (水)14:30~16:30
[8]2022年11月30日 (水)14:30~16:30
[9]2022年12月07日 (水)14:30~16:30
[10]2022年12月14日 (水)14:30~16:30
[11]2022年12月21日 (水)14:30~16:30
[12]2023年01月11日 (水)14:30~16:30
[13]2023年01月18日 (水)14:30~16:30
[14]2023年01月25日 (水)14:30~16:30
[15]2023年02月01日 (水)14:30~16:30
[16]2023年02月08日 (水)14:30~16:30
[17]2023年02月15日 (水)14:30~16:30
[18]2023年02月22日 (水)14:30~16:30
[19]2023年03月01日 (水)14:30~16:30
[20]2023年03月08日 (水)14:30~16:30
|
講 師 |
神戸ろうあ協会手話派遣センターより、ろう講師・健聴講師 各1名 |
会 場 |
こうべ市民福祉交流センター(神戸市中央区磯上通3丁目1-32) |
受講料 |
10,000円(事前振込)
※申込締切後、受講決定通知と共に振込方法についてお知らせします。 |
定 員 |
1クラス25名 |
お申し込み方法 |
(1)下部の申込フォームへの入力
(2)チラシ裏面の申込書に記入→FAX・郵送・来館にて市民福祉大学へ提出
|
締 切 |
2022年09月01日 (木) |
受講通知方法 |
受講の可否については、書類選考のうえ決定します。結果は9月20日頃に必ず受講者本人に書面(郵送)にてお知らせいたします。
(ご受講いただけない場合でも必ず受講者本人に書面(郵送)にてお知らせいたします。)
※受講日の5日前になっても市民福祉大学から通知が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。 |
資料ダウンロード |
開催要項
申し込み用紙
|
10/5~ 令和4年度手話講座「入門編」修了者のための手話ボランティア養成講座(基礎編)【昼クラス】に関する特記事項
予備日
①3月15日(水)14:30~16:30
②3月22日(水)14:30~16:30
クラスについて
他、夜クラス(18:30~20:30)もございます。
その他
受講者には、講義の前後に教室の準備・片付けを行って頂きます(当番制)。予めご了承ください。