社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学

研修案内

従事者向け研修

7/29 「介護職のためのケース記録の書き方研修」

受付中

内 容 介護職における記録は、より良いサービスを提供するうえで非常に重要ですが、記録の目的や作成する意味を理解せずに作成すると記入するポイントが定まらず、負担に感じてしまう業務です。さらに、読み返した際「必要なことがかかれていない」「他人が読んでも理解できない」等、その後のケアが滞る原因になることも…。
 本研修では、記録をわかりやすく記載する方法を学ぶことで、利用者支援での気づきや観察力につなげます。
主 催 社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
対 象 介護職・生活相談員・サービス提供責任者等(その他、関心のある福祉職)
日 時 [1]2025年07月29日 (火)10:00~16:00 
講 師 青柳 佳子 氏 (関西福祉科学大学 社会福祉学部 准教授) 
会 場 こうべ市民福祉交流センター(神戸市中央区磯上通3-1-32)
受講料 6,000円(事前振込)
※締切後、受講決定通知と併せて振込用紙を、受講者宛にお送りします。
定 員 60名(申込多数の場合は、神戸市内在勤・在住の方を優先し、抽選)
お申し込み方法 下部の申し込みフォームからお申し込みください。
締 切 2025年07月08日 (火)
受講通知方法 受講の可否については、締切日以降に必ず申込いただいた住所へ受講者本人に書面(郵送)にてお知らせいたします。
(受講いただけない場合でも必ず受講者本人に書面(郵送)にてお知らせいたします。)
※受講日の5日前になっても市民福祉大学から通知が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
資料ダウンロード 開催要項

7/29 「介護職のためのケース記録の書き方研修」に関する特記事項

感染症対策

重症化リスクの高い方と接する福祉職の研修ですので、感染症対策のため、当日はマスクの着用をお願いします。

留意事項

同施設より複数名参加を希望される場合は、1名ずつお申し込みください。

Q&A よくある質問

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会市民福祉大学

〒651-0086 神戸市中央区磯上通 3-1-32 こうべ市民福祉交流センター1F
TEL:078-271-5300 / FAX:078-271-5365

アクセス方法
●JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
●市バス⑦系統「市民福祉交流センター前」の正面
●ポートライナー「貿易センター」から徒歩5分
駐車場
●一般 30分毎 150円
●心身に障がいのある方、65歳以上の方 30分毎 80円