社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学

研修案内

市民向け研修

7/23 「協働の作法を学ぼう!」※福祉関係者、自治体職員の方にもおすすめ!(関連研修有り)

受付中

内 容 『地域を元気にする!活動力アップ講座』「協働の作法を学ぼう!」

「協働」とは、同じ目的のために多様な人や組織が協力して働くこと。
地域福祉活動には欠かせない視点です。
でも、その場の人間関係や共同作業は思った以上に大変!!
そこで…
「協働」の場を上手につくり(デザイン)・まわす(ファシリテーション)作法
=協働促進の基本を学んでみませんか?
主 催 社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
対 象 ・社会福祉事業従事者、自治体職員
・地域活動にかかわる市民
・まちづくり活動全般に関心のある方
日 時 [1]2025年07月23日 (水)09:30~17:30 
講 師 川島 憲志 氏 (フリーランス)
浅見 真一 氏 (地域づくりファシリテーター)
会 場 こうべ市民福祉交流センター(神戸市中央区磯上通3丁目1-32)
受講料 1,000円(事前振込)
※締切後に振込用紙を郵送します。
定 員 30名(申込多数の場合は、抽選。)
お申し込み方法 下部の申込フォーム・電話・FAX・Email・ハガキにて、
以下の内容を市民福祉大学へお知らせください。
①講座名 ②住所(〒)③氏名(ふりがな)④電話・FAX ⑤所属(あれば)⑥受講動機
締 切 2025年07月02日 (水)
受講通知方法 受講の可否については、締切日以降に必ず申込者本人に書面(郵送)にてお知らせいたします。
(ご受講いただけない場合でも必ず申込者全員に書面(郵送)にてお知らせいたします。)
※受講日の5日前になっても市民福祉大学から通知が届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
資料ダウンロード 開催要項

7/23 「協働の作法を学ぼう!」※福祉関係者、自治体職員の方にもおすすめ!に関する特記事項

要約筆記・手話通訳

要約筆記・手話通訳が必要な方はお申込み時にお知らせください。

Q&A よくある質問

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会市民福祉大学

〒651-0086 神戸市中央区磯上通 3-1-32 こうべ市民福祉交流センター1F
TEL:078-271-5300 / FAX:078-271-5365

アクセス方法
●JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
●市バス⑦系統「市民福祉交流センター前」の正面
●ポートライナー「貿易センター」から徒歩5分
駐車場
●一般 30分毎 150円
●心身に障がいのある方、65歳以上の方 30分毎 80円