社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学

研修案内

地域活動者向け研修

【後日動画配信】民生委員・児童委員中堅研修「阪神淡路大震災の教訓を未来につなぐ」

実施済

内 容 【令和7年7月9日に神戸文化ホールで開催いたしました民生委員・児童委員中堅研修の後日配信動画です。】
1995年に発生した阪神淡路大震災から今年で30年を迎えました。
震度7の激震が大都市を襲うという未曽有の大災害は、数多くの教訓を生みました。南海トラフ地震や首都直下地震などの大規模な災害は近い将来いつ発生してもおかしくないと言われています。阪神淡路大震災を振り返るとともに、次に地震が発生した際にどれだけ「減災」できるかについて学び、地域での防災における民生委員・児童委員の役割について改めて考える機会とします。
主 催 社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学・神戸市
対 象 民生委員・児童委員
日 時 [1]2025年08月22日 (金)00:00~00:00 視聴期間:令和7年8月22日(金)~10月31日(金)/ DVD貸出期間:令和7年8月20日(金)~10月31日(金)
講 師 鍵本 敦 氏 神戸市公園緑化協会理事長(前神戸市消防局長)
会 場 視聴方法:2つの方法で視聴いただけます。
①インターネット(限定公開)で視聴
②DVD貸出 (10月末までに返却)
受講料 無料
定 員
お申し込み方法 ①インターネット(限定公開)で視聴希望の方は申込不要です。
 配布の【開催要項裏面】をご確認ください。
②DVD貸出希望の方は、申込が必要です。【市民福祉大学】までお問合せください。
締 切 2025年10月31日 (金)
受講通知方法
資料ダウンロード

Q&A よくある質問

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会市民福祉大学

〒651-0086 神戸市中央区磯上通 3-1-32 こうべ市民福祉交流センター1F
TEL:078-271-5300 / FAX:078-271-5365

アクセス方法
●JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
●市バス⑦系統「市民福祉交流センター前」の正面
●ポートライナー「貿易センター」から徒歩5分
駐車場
●一般 30分毎 150円
●心身に障がいのある方、65歳以上の方 30分毎 80円