社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学

研修案内

従事者向け研修

2/10 「アサーティブコミュニケーション研修」~相手も自分も尊重し、言いづらいことを誠実に伝える~

受付中

内 容 職員の年齢や経験が多様化するなかで、意思疎通に悩んでいませんか?
福祉の現場では、質の良い福祉サービスの提供や地域の課題解決に向けて、
チームで話し合いながら進めるため、自分の考えや要望を、相手を威圧することなく、
また自分自身も萎縮することなく、率直に対等な立場で伝えることが求められます。
相手の気持ちを尊重しながらも、自分の主張を誠実に伝える
アサーティブコミュニケーションを実践的に学び、風通しの良い職場を目指しましょう!
主 催 社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
対 象 社会福祉事業従事者
日 時 [1]2026年02月10日 (火)13:30~17:00 
講 師 堀田 美保 氏(近畿大学 総合社会学部 学部長・教授)
会 場 こうべ市民福祉交流センター 201教室(神戸市中央区磯上通3-1-32)
受講料 3,000円(事前振込)
※締切後、受講決定通知と併せて振込用紙を、受講者宛にお送りします。
定 員 60名(申込多数の場合は、神戸市在勤・在住の方を優先し、抽選)
お申し込み方法 下部の申し込みフォームからお申し込みください。
締 切 2026年01月20日 (火)
受講通知方法 受講の可否については、申込締切日以降に必ず受講者本人に書面(郵送)にてお知らせいたします。
(受講いただけない場合でも必ず申し込みいただいた施設あてに郵送にてお知らせします。)
資料ダウンロード 開催要項 事前課題

2/10 「アサーティブコミュニケーション研修」~相手も自分も尊重し、言いづらいことを誠実に伝える~に関する特記事項

事前課題

2月2日(月)までに、『職場での意思疎通について』を作成の上、Eメール(daigaku@with-kobe.or.jp)またはFAX(078-271-5365)にてご提出ください。

留意事項

・同施設より複数名参加ご希望の場合は、1名ずつお申込みください。

Q&A よくある質問

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会市民福祉大学

〒651-0086 神戸市中央区磯上通 3-1-32 こうべ市民福祉交流センター1F
TEL:078-271-5300 / FAX:078-271-5365

アクセス方法
●JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神・地下鉄「三宮駅」から徒歩15分
●市バス⑦系統「市民福祉交流センター前」の正面
●ポートライナー「貿易センター」から徒歩5分
駐車場
●一般 30分毎 150円
●心身に障がいのある方、65歳以上の方 30分毎 80円